エディオンアーチェリー部
大会出場結果
2025年
1月
開催日 | 2025年1月5日 | |||||
大会名 | 第36回岡山市協会理事長盾インドアトーナメントアーチェリー競技大会 | |||||
開催場所 | 岡山県岡山市 岡山市勤労身体障害者体育センター | |||||
結果 | リカーブ一般男子 | 河田 悠希 | 1位 | 579点 | ||
青島 鉄也 | 2位 | 578点 | ||||
リカーブ一般女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 578点 | |||
樽本 邑里 | 2位 | 553点 |
2月
開催日 | 2025年2月2日 | |||||
大会名 | 第40回広島市インドアアーチェリー大会 | |||||
開催場所 | 広島県広島市 広島サンプラザホール | |||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 | 592点 | ||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 568点 | |||
樽本 邑里 | 3位 | 536点 |
開催日 | 2025年2月22〜23日 | ||
大会名 | 第34回全日本室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 和歌山県和歌山市 和歌山ビックホエール | ||
結果 | リカーブ一般男子 | 青島 鉄也 | 6位 |
河田 悠希 | 9位 | ||
リカーブ一般女子 | 吉川 理沙 | 17位 |
2024年
1月
開催日 | 2024年1月8日 | |||||||
大会名 | 第27回広島県室内アーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立総合体育館大アリーナ | |||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | |||||
河田 悠希 | 2位 | |||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | ||||||
樽本 邑里 | 2位 | |||||||
![]() |
2月
開催日 | 2024年2月4日 | ||||||||||||||||||||
大会名 | 第39回広島市インドアアーチェリー大会 | ||||||||||||||||||||
開催場所 | 広島県広島市 広島サンプラザホール | ||||||||||||||||||||
結果 | リカーブ男子(三つ目的) | 岩田 歩 | 1位 | 581点 | |||||||||||||||||
リカーブ女子(三つ目的) | 堀口 理沙 | 1位 | 584点 | ||||||||||||||||||
樽本 邑里 | 2位 | 547点 | |||||||||||||||||||
|
開催日 | 2024年2月17〜18日 | |||||||||||
大会名 | 第33回全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||||||||||
開催場所 | 長崎県長崎市 長崎県立総合体育館 | |||||||||||
結果 | リカーブ一般男子 | 岩田 歩 | 6位 | |||||||||
河田 悠希 | 17位 | |||||||||||
リカーブ一般女子 | 堀口 理沙 | 4位 | ||||||||||
樽本 邑里 | 22位 | |||||||||||
|
4月
開催日 | 2024年4月21日 | |||
大会名 | 2024年度広島県春季ターゲット大会兼国体選考 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,349点 |
青島 鉄也 | 2位 | 1,347点 | ||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 1,299点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,244点 |
5月
開催日 | 2024年5月12日 | |||
大会名 | 2024年度広島県五月ターゲット大会兼国体選考 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子(成年) | 青島 鉄也 | 1位 | 1,010点 |
河田 悠希 | 2位 | 999点 | ||
リカーブ女子(成年) | 吉川 理沙 | 1位 | 966点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 949点 |
6月
開催日 | 2024年6月9日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 広島県会長杯兼国体選考 | |||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 | 676点 | ||||||
河田 悠希 | 2位 | 654点 | ||||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 639点 | |||||||
樽本 邑里 | 2位 | 639点 | ||||||||
リカーブ団体 | エディオン(河田悠希、青島鉄也、吉川理沙) | 1位 | ー |
開催日 | 2024年6月23日 | |||
大会名 | 広島県成年国体最終選考会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,345点 |
青島 鉄也 | 2位 | 1,315点 | ||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 1,245点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,237点 |
開催日 | 2024年6月29〜30日 | ||
大会名 | 第57回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | ||
結果 | リカーブ一般男子 | 河田 悠希 | 3位 |
青島 鉄也 | 9位 | ||
リカーブ一般女子 | 樽本 邑里 | 7位 | |
吉川 理沙 | 9位 |
7月
開催日 | 2024年7月13〜14日 | ||
大会名 | 第72回全日本実業団アーチェリー大会 | ||
開催場所 | 和歌山県日高川町 南山スポーツ公園陸上競技場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 |
河田 悠希 | 4位 | ||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 3位 | |
樽本 邑里 | 9位 |
開催日 | 2024年7月21日 | |||
大会名 | 広島県夏季ターゲットアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,362点 |
青島 鉄也 | 2位 | 1,345点 | ||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 1,286点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,277点 |
8月
開催日 | 2024年8月17〜18日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 第78回国民スポーツ大会中国ブロック大会 アーチェリー競技 | |||||||||
開催場所 | 島根県出雲市 県立浜山公園球技場 | |||||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 1位 | 674点 | ||||||
青島 鉄也 | 2位 | 665点 | ||||||||
成年女子個人 | 樽本 邑里 | 1位 | 627点 | |||||||
成年男子団体 | 広島県チーム(河田悠希、青島鉄也) | 1位 | ー | |||||||
成年女子団体 | 広島県チーム(樽本邑里) | 4位 | ー |
開催日 | 2024年8月31日〜9月1日 | |||||||
大会名 | 2024年度中国地区アーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 島根県仁多郡奥出雲町 横田公園多目的広場 | |||||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 | |||||
河田 悠希 | 2位 | |||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | ||||||
吉川 理沙 | 2位 | |||||||
男子団体 | 広島県(河田悠希、青島鉄也) | 1位 |
9月
開催日 | 2024年9月8日 | |||||||
大会名 | 第59回広島県アーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 | |||||
河田 悠希 | 2位 | |||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | ||||||
吉川 理沙 | 2位 |
10月
開催日 | 2024年10月5〜7日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 第78回SAGA2024国民スポーツ大会 アーチェリー競技 | |||||||||
開催場所 | 佐賀県鹿島市 鹿島市陸上競技場 | |||||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 3位 | 682点 | ||||||
青島 鉄也 | 5位 | 669点 | ||||||||
成年男子団体 | 広島県(河田悠希、青島鉄也) | 2位 | ー |
開催日 | 2024年10月20日 | |||||||||
大会名 | 第9回広島県社会人選手権大会 | |||||||||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,354点 | ||||||
青島 鉄也 | 2位 | 1,346点 | ||||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 1,293点 | |||||||
樽本 邑里 | 3位 | 1,199点 |
開催日 | 2024年10月25〜27日 | |||||||
大会名 | 第66回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 5位 | |||||
青島 鉄也 | 9位 | |||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 17位 | ||||||
樽本 邑里 | 49位 |
11月
開催日 | 2024年11月8〜10日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 2025年ナショナルチーム選考兼世界選手権大会1次選考会1日目 | |||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 3位 | 1,316点 | ||||||
青島 鉄也 | 5位 | 1,312点 | ||||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 25位 | 1,221点 |
開催日 | 2024年11月8〜10日 | |||||||||
大会名 | 2025年ナショナルチーム選考兼世界選手権大会1次選考会2日目 | |||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 3位 | 1,341点 | ||||||
河田 悠希 | 7位 | 1,321点 |
開催日 | 2024年11月17日 | |||||||||
大会名 | 2024年度霜月インドアアーチェリー大会 | |||||||||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立広島工業高等学校体育館 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 583点 | ||||||
青島 鉄也 | 2位 | 582点 | ||||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 564点 | |||||||
樽本 邑里 | 3位 | 529点 |
12月
開催日 | 2024年12月15日 | |||||||||
大会名 | 第19回呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||||||||
開催場所 | 広島県呉市 呉市室内練習場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子20cm的 | 青島 鉄也 ※自己新記録 | 1位 | 592点 | ||||||
河田 悠希 | 2位 | 574点 | ||||||||
リカーブ女子20cm的 | 吉川 理沙 | 1位 | 576点 | |||||||
樽本 邑里 | 2位 | 561点 |
開催日 | 2024年12月22日 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 令和6年度倉敷市インドアオープンアーチェリー大会 | |||||||||
開催場所 | 岡山県倉敷市 中山運動公園体育館 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 青島 鉄也 | 1位 | 584点 | ||||||
リカーブ女子 | 吉川 理沙 | 1位 | 570点 | |||||||
樽本 邑里 | 3位 | 551点 |
2023年
1月
開催日 | 2023年1月9日 | ||
大会名 | 第26回広島県室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立総合体育館大アリーナ | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 |
岩田 歩 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |
樽本 邑里 | 3位 |
2月
開催日 | 2023年2月5日 | |||
大会名 | 第38回広島市インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島サンプラザホール | |||
結果 | リカーブ男子(三つ目的) | 岩田 歩 | 1位 | 573点 |
リカーブ女子(三つ目的) | 堀口 理沙 | 1位 | 580点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 540点 |
開催日 | 2023年2月11日〜12日 | ||
大会名 | 第32回全日本室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 高知県高知市 高知県立春野総合運動公園体育館 | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 9位 |
岩田 歩 | 17位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 5位 |
3月
開催日 | 2023年3月18日 | |||
大会名 | 広島県3月記録会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,306点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,286点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 1,250点 | |
樽本 邑里 | 3位 | 1,219点 |
4月
開催日 | 2023年4月6日〜9日 | |||||||||||
大会名 | 第52回世界選手権大会最終選考会兼第19回アジア競技大会最終選考会 | |||||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 4位 | |||||||||
岩田 歩 | 9位 | |||||||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 15位 | ||||||||||
選手コメント | ||||||||||||
【河田 悠希選手】 いつも多くのご声援ありがとうございます。この度の世界選手権大会兼アジア競技大会の最終選考会では、4位という結果になりました。この結果では両大会に出場することは叶いませんが、ワールドカップへ4回出場することができます。選考会で出せなかった自分の力を今度はワールドカップで出し切り、メダルを持ち帰れるよう頑張ります。また、別の選考にてユニバーシティゲームズへの日本代表内定が決定しています。その大会でも皆様の声援を力に変えて頑張りたいと思います。今後ともご声援よろしくお願い致します。 | ||||||||||||
【岩田 歩選手】 残念ながら代表メンバーになることが出来ず、不甲斐ない結果になってしまい反省しています。この結果を受け入れ、次の試合では良い結果が残せるよう、日々の練習から気合を入れて取り組んでいこうと思います。応援ありがとうございました。 | ||||||||||||
【樽本 邑里選手】 選考会では悔しい結果でしたがこの悔しさを糧に、次はトップに上がれるよう精一杯頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
開催日 | 2023年4月16日 | |||
大会名 | 2023年度広島県春季ターゲット大会兼国体選考 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,297点 |
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,269点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,246点 |
開催日 | 2023年4月18〜23日 | |||||||||
大会名 | ワールドカップ ステージ1アンタルヤ大会 | |||||||||
開催場所 | トルコ アンタルヤ | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 65位 | |||||||
|
開催日 | 2023年4月30日 | |||
大会名 | 第50回田村杯 兼 山口県国体第3回・4回選考記録会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープン参加 | 河田 悠希 | 1,323点 | |
岩田 歩 | 1,276点 | |||
堀口 理沙 | 1,279点 | |||
樽本 邑里 | 1,247点 |
5月
開催日 | 2023年5月16〜21日 | |||||||||||
大会名 | ワールドカップ ステージ2上海大会 | |||||||||||
開催場所 | 中国 上海 | |||||||||||
結果 | リカーブ男子個人 | 河田 悠希 | 17位 | |||||||||
リカーブ男子団体 | 日本(河田悠希) | 3位 | ||||||||||
選手コメント | ||||||||||||
【河田 悠希選手】 いつも応援ありがとうございます。この度、ワールドカップ上海大会において、男子団体で銅メダルを獲得することができました。この結果を出せたのも、皆様からのご声援があってこそだと感じております。ありがとうございます。7月にはユニバーシティーゲームズが中国成都で開催されます。そちらにも日本代表として出場致しますので、今後ともご声援よろしくお願い致します。 | ||||||||||||
|
開催日 | 2023年5月21日 | |||
大会名 | 2023年度広島県五月ターゲット大会兼国体選考 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,311点 |
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 1,262点 |
開催日 | 2023年5月28日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会兼国体選考 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,335点 |
岩田 歩 | 3位 | 1,288点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,291点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,280点 |
6月
開催日 | 2023年6月11日 | ||||||||||||||||||||
大会名 | 広島県会長杯兼国体選考 | ||||||||||||||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||||||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 2位 | 659点 | |||||||||||||||||
河田 悠希 | 3位 | 650点 | |||||||||||||||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 648点 | ||||||||||||||||||
堀口 理沙 | 2位 | 637点 | |||||||||||||||||||
リカーブ団体A | エディオン(岩田歩、河田悠希、堀口理沙) | 1位 | ー | ||||||||||||||||||
|
開催日 | 2023年6月24〜25日 | |||||||
大会名 | 第56回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 8位 | |||||
岩田 歩 | 9位 | |||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 3位 | ||||||
堀口 理沙 | 9位 | |||||||
選手コメント | ||||||||
【樽本 邑里選手】 いつも応援ありがとうございます。全日本社会人選手権で3位という成績を残すことができて嬉しいです。これからも多くの成果を残すことができるように精進しますので、応援よろしくお願いします。 | ||||||||
![]() |
7月
開催日 | 2023年7月2日 | |||
大会名 | 広島県成年国体最終選考会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | 成年男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,335点 |
成年女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,279点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,277点 |
開催日 | 2023年7月15〜16日 | |||||||||||||
大会名 | 第71回全日本実業団アーチェリー大会 | |||||||||||||
開催場所 | 和歌山県日高川町 南山スポーツ公園陸上競技場 | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | |||||||||||
岩田 歩 | 6位 | |||||||||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 6位 | ||||||||||||
堀口 理沙 | 7位 | |||||||||||||
リカーブ団体 | エディオン(岩田歩、河田悠希、堀口理沙) | 1位 | ||||||||||||
選手コメント | ||||||||||||||
【河田 悠希選手】 この度、全日本実業団アーチェリー大会で個人・団体で優勝することができました。このような結果を残せたのも、日頃皆様からの応援あってこそだと感じております。この結果に満足することなく、より高い目標を持ち日々精進して参ります。今後とも応援よろしくお願いいたします。 | ||||||||||||||
【岩田 歩選手】 全日本実業団大会では風がとても強く、射つ時にとても手こずりました。この試合ではたくさんの反省点があるので、そこをしっかり改善していき、次に繋がるようこれからも練習に取り組んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。 | ||||||||||||||
【樽本 邑里選手】 今回個人6位入賞で嬉しい気持ちの反面悔しいです。次回は1位を目指し精一杯練習に励みます。応援ありがとうございました。 これからも応援よろしくお願いいたします。 | ||||||||||||||
【堀口 理沙選手】 今回の試合は強風という悪条件の中で行われましたが、個人が7位、団体戦では優勝することができました。チーム全員で掴んだ優勝、とても嬉しいです。これを弾みに、より一層上を目指して頑張ります。応援ありがとうございました。 | ||||||||||||||
|
開催日 | 2023年7月23日 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大会名 | 2023年度広島県夏季ターゲット大会 | |||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||||
結果 | リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 1,263点 |
開催日 | 2023年7月28〜8月8日 | |||
大会名 | FISUワールドユニバーシティゲームズ(2021/成都) | |||
開催場所 | 中国成都 近代五種センター馬術競技場 | |||
結果 | リカーブ男子個人 | 河田 悠希 | 2位 | |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(河田悠希) | 7位 | ||
選手コメント | ||||
【河田 悠希選手】 いつも応援ありがとうございます。この度、中国成都で開催されましたユニバーシティーゲームズにおいて、個人銀メダルの成績を残すことができました。この成績を残せたのも、いつも応援してくださる方々の声援あってこそだと思っております。ありがとうございます。これからもこの結果に満足することなく、日々の練習に励んでまいります。これからも応援よろしくお願いいたします。 |
8月
開催日 | 2023年8月19〜20日 | ||||||
大会名 | 特別国民体育大会中国ブロック大会 | ||||||
開催場所 | 山口県諏訪大島 長浦スポーツ海浜スクエア多目的運動場 | ||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 1位 | 661点 | |||
成年女子個人 | 堀口 理沙 | 2位 | 639点 | ||||
樽本 邑里 | 5位 | 624点 | |||||
成年男子団体 | 広島県チーム(河田悠希) | 1位 | - | ||||
成年女子団体 | 広島県チーム(堀口理沙、樽本邑里) | 1位 | - |
9月
開催日 | 2023年9月2〜3日 | ||
大会名 | 第42回中国地区アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 山口県周防大島 長浦スポーツ海浜スクエア多目的運動場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 |
河田 悠希 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 2位 | |
堀口 理沙 | 3位 |
開催日 | 2023年9月10日 | ||
大会名 | 第58回広島県アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 |
岩田 歩 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |
樽本 邑里 | 2位 |
開催日 | 2023年9月20日 | |||
大会名 | 2023年度実業団記録会① | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 675点 |
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 662点 | |
樽本 邑里 | 6位 | 632点 |
開催日 | 2023年9月20日 | |||
大会名 | 2023年度実業団記録会② | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 3位 | 654点 |
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 5位 | 650点 | |
堀口 理沙 | 7位 | 639点 |
開催日 | 2023年9月21日 | |||
大会名 | 2023年度実業団記録会③ | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 2位 | 665点 |
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 4位 | 650点 | |
樽本 邑里 | 9位 | 631点 |
開催日 | 2023年9月21日 | |||
大会名 | 2023年度実業団記録会④ | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 667点 |
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 6位 | 639点 | |
樽本 邑里 | 7位 | 637点 |
開催日 | 2023年9月24日 | |||
大会名 | 第8回広島県社会人選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,331点 |
河田 悠希 | 2位 | 1,329点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,319点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,261点 |
10月
開催日 | 2023年10月8日 | |||
大会名 | 2023年度広島県10月記録会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,350点 |
河田 悠希 | 2位 | 1,330点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,315点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,272点 |
開催日 | 2023年10月14〜16日 | ||||||
大会名 | 特別国民体育大会アーチェリー競技 | ||||||
開催場所 | 鹿児島県鹿児島市 鹿児島ふれあいスポーツランド運動公園 | ||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 1位 | 682点 | |||
成年女子個人 | 樽本 邑里 | 11位 | 639点 | ||||
堀口 理沙 | 12位 | 638点 | |||||
成年男子団体 | 広島県(河田悠希) | 2位 | - | ||||
成年女子団体 | 広島県(堀口理沙、樽本邑里) | 1位 | - |
開催日 | 2023年10月20〜22日 | ||
大会名 | 第56回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 2位 |
岩田 歩 | 17位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 9位 | |
樽本 邑里 | 17位 | ||
選手コメント | |||
【河田 悠希選手】 いつも応援ありがとうございます。準優勝という結果を残せたのも、日頃から応援してくださる皆様のご声援あってこそだと感じております。今回の試合は例年と違い、準々決勝から決勝戦と同じ方式で戦う試合運営でした。そのような緊張感のある中でも、自分の力を発揮できたことは良かったです。今回の結果に満足することなく、今後も日々の練習に励みたいと思います。今後とも応援よろしくお願い致します。 |
11月
開催日 | 2023年11月3〜5日 | ||
大会名 | 2024年度ナショナルチーム選考会 | ||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 3位 |
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | |
樽本 邑里 | 17位 | ||
選手コメント | |||
【河田 悠希選手】 いつも応援ありがとうございます。この度2024年度ナショナルチーム選考会に出場し、来年度のナショナルチームに選出されました。来年も日本代表チームの一員として活動することができます。世界の場で戦う力を練習で補い、活躍できるよう今後の練習も頑張ります。引き続き応援よろしくお願い致します。 | |||
【堀口 理沙選手】 今回のナショナルチーム選考会では、実力を出し切って思い通りの試合をすることができました。これからまたレベルアップをして、3月の選考会や世界大会でも活躍できるよう頑張ります。応援ありがとうございました。 |
開催日 | 2023年11月12日 | |||
大会名 | 2023年度霜月インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立広島工業高等学校体育館 | |||
結果 | リカーブ男子20cm的 | 岩田 歩 | 1位 | 586点 |
リカーブ女子20cm的 | 堀口 理沙 | 1位 | 582点 | |
樽本 邑里 | 3位 | 534点 |
12月
開催日 | 2023年12月3日 | |||
大会名 | 第27回中国四国学生室内アーチェリー個人選手権大会(オープン参加) | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子(オープン) | 岩田 歩 | 1位 | 586点 |
河田 悠希 | 2位 | 559点 | ||
リカーブ女子(オープン) | 堀口 理沙 | 1位 | 574点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 569点 |
開催日 | 2023年12月9〜10日 | |||||||
大会名 | 第23回中国地区インドアアーチェリー選手権大会 | |||||||
開催場所 | 島根県出雲市 島根県立浜山体育館 | |||||||
結果 | リカーブ 一般男子 | 岩田 歩 | 1位 | |||||
河田 悠希 | 2位 | |||||||
リカーブ 一般女子 | 堀口 理沙 | 1位 | ||||||
樽本 邑里 | 8位 | |||||||
![]() |
開催日 | 2023年12月17日 | |||
大会名 | 第18回呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県呉市 呉市室内練習場 | |||
結果 | リカーブ男子縦三つ目的 | 岩田 歩 | 1位 | 588点 |
河田 悠希 | 3位 | 576点 | ||
リカーブ女子縦三つ目的 | 堀口 理沙 | 1位 | 571点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 559点 | ||
開催日 | 2023年12月24日 | |||
大会名 | FIVICS CUP 2023 | |||
開催場所 | 愛知県名古屋市 日本ガイシホール | |||
結果 | リカーブ成年男子B | 岩田 歩 | 6位 | 568点 |
河田 悠希 | 9位 | 562点 | ||
リカーブ成年女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 586点 | |
樽本 邑里 | 13位 | 522点 |
2022年
2月
開催日 | 2022年2月19〜20日 | |||||||||||||
大会名 | 第31回全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||||||||||||
開催場所 | 愛知県名古屋市 日本ガイシホール | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 4位 | |||||||||||
菊地 栄樹 | 17位 | |||||||||||||
河田 悠希 | 41位 | |||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 17位 | ||||||||||||
大澤 妃奈乃 | 25位 | |||||||||||||
| ||||||||||||||
4月
開催日 | 2022年4月8〜10日 | |||||||||
大会名 | 第19回アジア競技大会最終選考会 | |||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 5位 | |||||||
河田 悠希 | 6位 | |||||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 6位 | ||||||||
|
開催日 | 2022年4月8〜10日 | |||||||||
大会名 | FISUワールドユニバーシティゲームズ最終選考会 | |||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 5位 | |||||||
|
開催日 | 2022年4月17日 | |||
大会名 | 2022年度広島県春季ターゲット大会①② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,288点 |
河田 悠希 | 2位 | 1,276点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 1,237点 | |
堀口 理沙 | 3位 | 1,210点 |
5月
開催日 | 2022年5月1日 | ||
大会名 | 第49回田村杯兼山口国体第3回・第4回選考記録会 | ||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | ||
結果 | オープン男子 | 岩田 歩 | 1,299点 |
河田 悠希 | 1,298点 | ||
オープン女子 | 堀口 理沙 | 1,267点 | |
樽本 邑里 | 1,201点 |
開催日 | 2022年5月22日 | |||
大会名 | 2022年度広島県五月大会兼国体1次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,306点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,288点 | ||
オープン女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 1,260点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 1,226点 |
開催日 | 2022年5月29日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,338点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,310点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,210点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,184点 |
6月
開催日 | 2022年6月5日 | |||
大会名 | 2022年度山口県第5回・第6回国体選考記録会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープンリカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,324点 |
オープンリカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,248点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 1,243点 |
開催日 | 2022年6月12日 | |||
大会名 | 広島県会長杯兼国体2次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 644点 |
岩田 歩 | 3位 | 632点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 615点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 607点 |
開催日 | 2022年6月25〜26日 | |||
大会名 | 第55回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 5位 | |
岩田 歩 | 6位 | |||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 9位 | ||
堀口 理沙 | 17位 |
7月
開催日 | 2022年7月9日〜10日 | ||
大会名 | 第70回全日本実業団アーチェリー大会 | ||
開催場所 | 三重県志摩市 志摩総合スポーツ公園 | ||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 |
岩田 歩 | 5位 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 6位 | |
堀口 理沙 | 8位 | ||
リカーブ団体 | エディオン(岩田歩、河田悠希、堀口理沙) | 2位 |
開催日 | 2022年7月13日 | |||
大会名 | 2022年度実業団記録会① | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 3位 | 662点 |
岩田 歩 | 5位 | 654点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 3位 | 645点 | |
樽本 邑里 | 7位 | 634点 |
開催日 | 2022年7月13日 | |||
大会名 | 2022年度実業団記録会② | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 660点 |
河田 悠希 | 4位 | 659点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 652点 | |
樽本 邑里 | 9位 | 618点 |
開催日 | 2022年7月14日 | |||
大会名 | 2022年度実業団記録会③ | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 660点 |
河田 悠希 | 4位 | 659点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 652点 | |
樽本 邑里 | 7位 | 629点 |
開催日 | 2022年7月14日 | |||
大会名 | 2022年度実業団記録会④ | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 4位 | 654点 |
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 5位 | 635点 | |
堀口 理沙 | 7位 | 627点 |
開催日 | 2022年7月24日 | |||
大会名 | 広島県7月記録会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,319点 |
岩田 歩 | 3位 | 1,266点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 1,244点 | |
樽本 邑里 | 3位 | 1,239点 |
8月
開催日 | 2022年8月20日〜21日 | ||||||
大会名 | 第77回国民体育大会中国ブロック大会 アーチェリー競技 | ||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 3位 | 660点 | |||
岩田 歩 | 6位 | 640点 | |||||
成年女子個人 | 堀口 理沙 | 4位 | 624点 | ||||
樽本 邑里 | 6位 | 616点 | |||||
成年男子団体 | 広島県(岩田歩、河田悠希) | 2位 | 1,956点 | ||||
成年女子団体 | 広島県(堀口理沙、樽本邑里) | 1位 | 1,876点 |
9月
開催日 | 2022年9月3日〜4日 | ||||||||||||
大会名 | 令和4年度中国地区ターゲット選手権大会 | ||||||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 2位 | 677点 | |||||||||
岩田 歩 | 3位 | 646点 | |||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 645点 | ||||||||||
樽本 邑里 | 3位 | 631点 | |||||||||||
|
開催日 | 2022年9月11日 | ||||||||||||
大会名 | 第57回広島県アーチェリー選手権大会 | ||||||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | ||||||||||
岩田 歩 | 3位 | ||||||||||||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | |||||||||||
堀口 理沙 | 3位 | ||||||||||||
|
開催日 | 2022年9月17日〜18日 | |||
大会名 | 第6回ISPS HANDA CUPアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 愛知県岡崎市 岡崎中央総合公園多目的広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 8位 | 646点 |
岩田 歩 | 14位 | 631点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 7位 | 620点 | |
堀口 理沙 | 13位 | 612点 |
10月
開催日 | 2022年10月2日 | |||
大会名 | 第7回広島県社会人選手権大会① | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 662点 |
岩田 歩 | 2位 | 654点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 631点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 628点 |
開催日 | 2022年10月2日 | |||
大会名 | 第7回広島県社会人選手権大会② | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 655点 |
岩田 歩 | 2位 | 652点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 652点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 629点 |
開催日 | 2022年10月8〜10日 | |||
大会名 | 第77回国民体育大会 アーチェリー競技 | |||
開催場所 | 栃木県那須烏山市 緑地運動公園多目的競技場 | |||
結果 | 成年女子個人 | 堀口 理沙 | 11位 | 638点 |
樽本 邑里 | 23位 | 604点 | ||
成年女子団体 | 広島県(堀口理沙、樽本邑里) | 5位 | 1,876点 |
開催日 | 2022年10月16日 | |||
大会名 | 2022年度広島県秋季大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,325点 |
河田 悠希 | 2位 | 1,306点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 1位 | 1,277点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 1,269点 |
開催日 | 2022年10月21〜23日 | |||
大会名 | 第64回全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 9位 | 647点 |
岩田 歩 | 17位 | 643点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 17位 | 628点 | |
堀口 理沙 | 52位 | 612点 |
11月
開催日 | 2022年11月5日 | |||
大会名 | 2023年度ナショナルチーム選考会兼世界選手権大会・アジア競技大会第1次選考会 | |||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 8位 | 1,294点 |
岩田 歩 | 10位 | 1,290点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 17位 | 1,247点 |
開催日 | 2022年11月6日 | |||
大会名 | 2023年度ナショナルチーム選考会兼世界選手権大会・アジア競技大会第1次選考会 | |||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 7位 | 1,305点 |
岩田 歩 | 12位 | 1,288点 | ||
リカーブ女子 | 樽本 邑里 | 11位 | 1,274点 |
開催日 | 2022年11月13日 | |||
大会名 | 2022年度霜月インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島工業高校アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子(三つ目的) | 河田 悠希 | 1位 | 577点 |
リカーブ女子(三つ目的) | 堀口 理沙 | 1位 | 571点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 556点 |
開催日 | 2022年11月20日 | ||
大会名 | 2022年度第28回山口県室内オープン大会兼ねんりんピックヤマグチ2022 | ||
開催場所 | 山口県周防大島町 グリーンステイながうら | ||
結果 | リカーブAクラス男子(オープン参加) | 岩田 歩 | 1,144点 |
河田 悠希 | 1,141点 | ||
リカーブAクラス女子(オープン参加) | 堀口 理沙 | 1,141点 | |
樽本 邑里 | 1,100点 |
12月
開催日 | 2022年12月4日 | ||
大会名 | 2022年度山口県室内選手権大会 | ||
開催場所 | 山口県周防大島町 グリーンステイながうら | ||
結果 | リカーブAクラス男子(オープン参加) | 河田 悠希 | 578点 |
岩田 歩 | 569点 | ||
リカーブAクラス女子(オープン参加) | 堀口 理沙 | 578点 | |
樽本 邑里 | 518点 |
開催日 | 2022年12月10-11日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第22回中国地区インドアアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国市総合体育館 | |||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 564点 |
開催日 | 2022年12月25日 | |||
大会名 | 第17回呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県呉市 呉市屋内運動場 | |||
結果 | リカーブ男子(三つ目的) | 岩田 歩 | 1位 | 584点 |
河田 悠希 | 2位 | 568点 | ||
リカーブ女子(三つ目的) | 堀口 理沙 | 1位 | 566点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 534点 |
開催日 | 2022年12月27日 | |||
大会名 | 山口県強化インドアアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国市総合体育館 | |||
結果 | リカーブ男子(Aクラス) | 岩田 歩 | 1位 | 576点 |
河田 悠希 | 2位 | 564点 | ||
リカーブ女子(Aクラス) | 堀口 理沙 | 1位 | 567点 | |
樽本 邑里 | 2位 | 552点 |
2021年
2月
開催日 | 2021年2月13日〜14日 | |||||||||||||
大会名 | 第30回全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||||||||||||
開催場所 | 長野県長野市 真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング) | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 7位 | 576点 | ||||||||||
岩田 歩 | 10位 | 575点 | ||||||||||||
菊地 栄樹 | 27位 | 564点 | ||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 13位 | 567点 | |||||||||||
大澤 妃奈乃 | 22位 | 559点 | ||||||||||||
|
3月
開催日 | 2021年3月20日(土) | |||||||||||
大会名 | 広島県3月記録会 | |||||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 658点 | ||||||||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 631点 | |||||||||
堀口 理沙 | 2位 | 627点 | ||||||||||
|
開催日 | 2021年3月20日(土)・21日(日) | |||||||||
大会名 | 第32回オリンピック競技大会アーチェリー競技最終選考会 | |||||||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー会場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | |||||||
菊地 栄樹 | 4位 | |||||||||
河田選手コメント | いつも応援ありがとうございます。この度、東京オリンピックの最終選考会にて、日本代表に内定する事ができました。 試合は悪天候でしたが、自分のシューティングをすることができました。 これからは、オリンピックでメダルを獲得するために日々精進して参ります。今後とも応援よろしくお願いします。 | |||||||||
|
4月
開催日 | 2021年4月2日(金)〜4日(日) | |||
大会名 | 第51回世界選手権大会リカーブ部門最終選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷「第1スポーツ広場」 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 4位 | 1,304点 |
菊地 栄樹 | 6位 | 1,295点 | ||
岩田 歩 | 8位 | 1,288点 |
開催日 | 2021年4月11日(日) | |||
大会名 | 2021年度山口県春季大会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープン成年男子 | 岩田 歩 | 1,327点 | |
菊地 栄樹 | 1,318点 | |||
オープン成年女子 | 堀口 理沙 | 1,279点 | ||
大澤 妃奈乃 | 1,264点 |
開催日 | 2021年4月18日(日) | ||||
大会名 | 2021年第23回広島県春季ターゲット大会①② | ||||
開催場所 | 広島県尾道市 尾道高校栗原グランド | ||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1,310点 | |
河田 悠希 | 2位 | 1,306点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,234点 | ||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1,214点 |
開催日 | 2021年4月25日(日) | |||
大会名 | 2021年度第76回国民体育大会アーチェリー競技 山口県第1回・第2回選考記録会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市 岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープン男子 | 菊地 栄樹 | 1,338点 | |
岩田 歩 | 1,334点 | |||
河田 悠希 | 1,329点 | |||
オープン女子 | 堀口 理沙 | 1,294点 | ||
大澤 妃奈乃 | 1,245点 |
5月
開催日 | 2021年5月15日〜16日 | ||||||
大会名 | 東京記念大会 全日本チャレンジターゲットアーチェリー大会 | ||||||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷「第1多目的広場」 | ||||||
結果 | リカーブ70mラウンド男子 | 河田 悠希 | 2位 | 662点 | |||
岩田 歩 | 7位 | 654点 | |||||
菊地 栄樹 | 9位 | 644点 |
6月
開催日 | 2021年6月1日(火)〜2日(水) | |||||
大会名 | 2021年度実業団記録会①②③④ | |||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||||
結果 | リカーブ男子① | 岩田 歩 | 664点 | |||
リカーブ女子① | 大澤 妃奈乃 | 643点 | ||||
堀口 理沙 | 624点 | |||||
リカーブ男子② | 菊地 栄樹 | 653点 | ||||
リカーブ女子② | 堀口 理沙 | 640点 | ||||
大澤 妃奈乃 | 627点 | |||||
リカーブ男子③ | 菊地 栄樹 | 669点 | ||||
リカーブ女子③ | 堀口 理沙 | 639点 | ||||
大澤 妃奈乃 | 635点 | |||||
リカーブ男子④ | 岩田 歩 | 658点 | ||||
リカーブ女子④ | 堀口 理沙 | 631点 | ||||
大澤 妃奈乃 | 622点 |
開催日 | 2021年6月5日(土)〜6日(日) | |||||||||||||
大会名 | 第54回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||||||||||||
開催場所 | 三重県松阪市 松阪市総合運動公園芝生広場 | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 2位 | |||||||||||
菊地 栄樹 | 9位 | |||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 9位 | ||||||||||||
大澤 妃奈乃 | 9位 | |||||||||||||
|
開催日 | 2021年6月7日(月)〜11日(金) | |||||||||
大会名 | 2021Asia Cup World Ranking Tournament,Stage1 | |||||||||
開催場所 | 韓国 光州 | |||||||||
結果 | リカーブ男子個人 | 河田 悠希 | 3位 | |||||||
リカーブ男子団体 | 日本(河田悠希) | 2位 | ||||||||
|
開催日 | 2021年6月13日(日) | ||||||
大会名 | 第76回国民体育大会広島県2次予選 | ||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||
結果 | 成年男子 | 岩田 歩 | 1位 | 666点 | |||
菊地 栄樹 | 2位 | 656点 | |||||
成年女子 | 大澤 妃奈乃 | 2位 | 631点 | ||||
堀口 理沙 | 3位 | 618点 |
開催日 | 2021年6月13日(日) | ||||||
大会名 | 令和3年度 会長杯 | ||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||||
結果 | リカーブ団体 | エディオン(岩田歩・菊地栄樹・大澤妃奈乃) | 1位 | ||||
広島支部(堀口理沙) | 2位 |
7月
開催日 | 2021年7月17日(土)〜18日(日) | |||
大会名 | 第69回全日本実業団アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 三重県松阪市 松阪市総合運動公園芝生広場 | |||
結果 | 団体 | エディオン(岩田歩・菊地栄樹・堀口理沙) | 3位 | |
リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | ||
岩田 歩 | 3位 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 6位 | ||
大澤 妃奈乃 | 9位 |
開催日 | 2021年7月25日(日) | |||
大会名 | 広島県7月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 671点 |
岩田 歩 | 3位 | 649点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 651点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 617点 |
開催日 | 2021年7月25日(日) | ||||
大会名 | 広島県7月記録会② | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 666点 | |
岩田 歩 | 3位 | 653点 | |||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 639点 | ||
堀口 理沙 | 2位 | 625点 |
8月
開催日 | 2021年8月7日(土)〜8日(日) | ||||||
大会名 | 国民体育大会 中国ブロック大会 アーチェリー競技 | ||||||
開催場所 | 岡山県備前市 日生運動公園 | ||||||
結果 | 成年男子個人 | 河田 悠希 | 1位 | 682点 | |||
菊地 栄樹 | 3位 | 667点 | |||||
岩田 歩 | 4位 | 659点 | |||||
成年女子個人 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 640点 | ||||
堀口 理沙 | 2位 | 639点 | |||||
成年男子団体 | 広島県(河田悠希・菊地栄樹・岩田歩) | 1位 | 2,008点 | ||||
成年女子団体 | 広島県(大澤妃奈乃・堀口理沙) | 1位 | 1,914点 |
9月
開催日 | 2021年9月7日(火) | |||
大会名 | 2021年度第2回実業団記録会① | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 677点 |
岩田 歩 | 2位 | 667点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 2位 | 656点 | |
堀口 理沙 | 5位 | 599点 |
開催日 | 2021年9月7日(火) | |||
大会名 | 2021年度第2回実業団記録会② | |||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 676点 |
河田 悠希 | 3位 | 657点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 3位 | 643点 | |
堀口 理沙 | 5位 | 638点 |
開催日 | 2021年9月8日(水) | ||||
大会名 | 2021年度第2回実業団記録会③ | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 665点 | |
岩田 歩 | 3位 | 655点 | |||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 3位 | 644点 | ||
堀口 理沙 | 5位 | 622点 |
開催日 | 2021年9月8日(水) | ||||
大会名 | 2021年度第2回実業団記録会④ | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 675点 | |
岩田 歩 | 2位 | 665点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 642点 | ||
大澤 妃奈乃 | 3位 | 642点 |
開催日 | 2021年9月26日(日) | ||||
大会名 | 第6回社会人選手権大会 | ||||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | ||
菊地 栄樹 | 2位 | ||||
岩田 歩 | 3位 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 |
10月
開催日 | 2021年10月3日(日) | ||||
大会名 | 第56回広島県アーチェリー選手権大会 | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | ||
菊地 栄樹 | 2位 | ||||
岩田 歩 | 3位 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 |
開催日 | 2021年10月17日(日) | |||||
大会名 | 広島県アーチェリー秋季大会① | |||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 644点 | ||
菊地 栄樹 | 2位 | 644点 | ||||
岩田 歩 | 3位 | 642点 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 613点 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 600点 |
開催日 | 2021年10月17日(日) | |||||
大会名 | 広島県アーチェリー秋季大会② | |||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 638点 | ||
菊地 栄樹 | 2位 | 631点 | ||||
岩田 歩 | 3位 | 628点 | ||||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 610点 | |||
堀口 理沙 | 2位 | 599点 |
開催日 | 2021年10月23日(土) | |||||||||||||||
大会名 | 第63回 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||||||||||||||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 第1多目的広場 | |||||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 6位 | 665点 | ||||||||||||
岩田 歩 | 7位 | 663点 | ||||||||||||||
河田 悠希 | 14位 | 653点 | ||||||||||||||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 21位 | 633点 | |||||||||||||
堀口 理沙 | 24位 | 630点 | ||||||||||||||
|
11月
開催日 | 2021年11月6日(土) | |||||
大会名 | 2022年ナショナルチーム選考会 兼 第19回アジア競技大会(2022/杭州)第一次選考会 1日目 | |||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||
結果 | ナショナルチーム男子 | 河田 悠希 | 7位 | 1,306点 | ||
岩田 歩 | 8位 | 1,305点 | ||||
ナショナルチーム女子 | 堀口 理沙 | 17位 | 1,253点 |
開催日 | 2021年11月7日(日) | |||||
大会名 | 2022年ナショナルチーム選考会 兼 第19回アジア競技大会(2022/杭州)第一次選考会 2日目 | |||||
開催場所 | 東京都江東区 夢の島公園アーチェリー場 | |||||
結果 | ナショナルチーム男子 | 河田 悠希 | 3位 | 1,309点 | ||
岩田 歩 | 8位 | 1,290点 | ||||
ナショナルチーム女子 | 堀口 理沙 | 24位 | 1,221点 |
開催日 | 2021年11月14日(日) | |||||
大会名 | 第16回呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||||
開催場所 | 広島県呉市 二河屋内練習場 | |||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 567点 | ||
岩田 歩 | 2位 | 574点 | ||||
河田 悠希 | 3位 | 573点 | ||||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 576点 | |||
堀口 理沙 | 2位 | 562点 |
開催日 | 2021年11月28日(日) | |||||
大会名 | 2021年度霜月インドアアーチェリー選手権大会 | |||||
開催場所 | 広島県広島市 中区スポーツセンター大体育館 | |||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 589点 | ||
岩田 歩 | 2位 | 586点 | ||||
河田 悠希 | 3位 | 562点 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 580点 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 572点 |
12月
開催日 | 2021年12月12日(日) | |||
大会名 | 2021年度中国地区インドアアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県山県郡 千代田運動公園総合体育館 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 588点 |
河田 悠希 | 2位 | 572点 | ||
岩田 歩 | 4位 | 571点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 574点 | |
堀口 理沙 | 3位 | 559点 | ||
男子団体 | 広島県(菊地・河田・岩田) | 1位 | 1,731点 | |
女子団体 | 広島県(大澤・堀口) | 1位 | 1,688点 |
2020年
1月
開催日 | 2020年1月5日 | |||
大会名 | オール広島18m記録会① | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立広島工業高等学校アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 582点 |
岩田 歩 | 2位 | 575点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 573点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 561点 |
開催日 | 2020年1月13日 | ||
大会名 | 第25回 広島県室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県広島市 広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ) | ||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 |
大澤 妃奈乃 | 2位 |
2月
開催日 | 2020年2月2日 | |||
大会名 | 第37回 広島市インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島サンプラザホール | |||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 557点 |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 550点 |
開催日 | 2020年2月15日〜16日 | |||||||||
大会名 | 第29回 全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||||||||
開催場所 | 山形県鶴岡市 小真木原総合体育館 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 587点 | ||||||
菊地 栄樹 | 9位 | 576点 | ||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 9位 | 575 | |||||||
大澤 妃奈乃 | 9位 | 568点 | ||||||||
|
3月
開催日 | 2020年3月20日〜21日 | |||
大会名 | 第32回 オリンピック競技大会第二次選考会 1日目 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 | |||
結果 | ナショナルチーム男子 | 菊地 栄樹 | 5位 | 1,265点 |
岩田 歩 | 8位 | 1,255点 |
開催日 | 2020年3月20日〜21日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第32回 オリンピック競技大会第二次選考会 2日目 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 | |||
結果 | ナショナルチーム男子 | 菊地 栄樹 | 3位 | 1,300点 |
6月
開催日 | 2020年6月14日(新型コロナウイルスの影響により、6月の開催となりました) | |||
大会名 | 広島県5月記録会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 662点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 660点 | ||
岩田 歩 | 3位 | 645点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 628点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 625点 |
開催日 | 2020年6月28日(新型コロナウイルスの影響により、6月の開催となりました) | |||
大会名 | 2020年度広島県五月大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,329点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 1,317点 | ||
岩田 歩 | 3位 | 1,287点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,278点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1,220点 |
7月
開催日 | 2020年7月12日 | ||||
大会名 | 広島県夏季大会 | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1,352点 | |
岩田 歩 | 2位 | 1,345点 | |||
菊地 栄樹 | 3位 | 1,326点 | |||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 1,271点 | ||
堀口 理沙 | 2位 | 1,261点 |
開催日 | 2020年7月26日 | |||||||||
大会名 | 広島県会長杯 | |||||||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 681点 | ||||||
河田 悠希 | 2位 | 680点 | ||||||||
菊地 栄樹 | 3位 | 670点 | ||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 642点 | |||||||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 631点 | ||||||||
団体 | エディオン(菊地・岩田・河田) | 1位 | 2031点(☆日本記録樹立) | |||||||
チーム広島女子(堀口・大澤) | 2位 | 1754点 | ||||||||
|
8月
開催日 | 2020年8月9日 | ||||
大会名 | 広島県8月記録会① | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 665点 | |
岩田 歩 | 2位 | 663点 | |||
菊地 栄樹 | 3位 | 661点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 633点 | ||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 600点 |
開催日 | 2020年8月9日 | ||||
大会名 | 広島県8月記録会② | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 657点 | |
岩田 歩 | 2位 | 650点 | |||
菊地 栄樹 | 3位 | 650点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 641点 | ||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 605点 |
9月
開催日 | 2020年9月5日〜6日 | |||||||||||||
大会名 | 令和2年度中国地区アーチェリー選手権大会 | |||||||||||||
開催場所 | 鳥取県鳥取市 コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク多目的広場 | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | |||||||||||
河田 悠希 | 2位 | |||||||||||||
菊地 栄樹 | 3位 | |||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | ||||||||||||
大澤 妃奈乃 | 2位 | |||||||||||||
リカーブ男子団体 | 広島県(河田・菊地・岩田) | 1位 | 1962点 | |||||||||||
リカーブ女子団体 | 広島県(堀口・大澤) | 1位 | 1728点 | |||||||||||
|
開催日 | 2020年9月13日 | ||||
大会名 | 第55回広島県アーチェリー選手権大会 | ||||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | ||
菊地 栄樹 | 2位 | ||||
岩田 歩 | 3位 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 |
開催日 | 2020年9月27日 | |||||
大会名 | 第5回広島県社会人選手権大会 | |||||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1348点 | ||
岩田 歩 | 2位 | 1345点 | ||||
菊地 栄樹 | 3位 | 1327点 | ||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1284点 | |||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1248点 | ||||
リカーブ男子団体 | 広島県(河田・菊地・岩田) | 1位 | 1962点 | |||
リカーブ女子団体 | 広島県(堀口・大澤) | 1位 | 1728点 |
10月
開催日 | 2020年10月4日 | |||
大会名 | 2020年度広島県秋季大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1356点 |
岩田 歩 | 2位 | 1347点 | ||
河田 悠希 | 3位 | 1340点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1295点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1220点 |
開催日 | 2020年10月7日 | ||||
大会名 | 2020年度実業団記録会① | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平村 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 668点 | |
河田 悠希 | 5位 | 647点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 647点 | ||
大澤 妃奈乃 | 4位 | 616点 |
開催日 | 2020年10月7日 | ||||
大会名 | 2020年度実業団記録会② | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平村 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 655点 | |
河田 悠希 | 4位 | 646点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 630点 | ||
大澤 妃奈乃 | 5位 | 601点 |
開催日 | 2020年10月8日 | ||||
大会名 | 2020年度実業団記録会③ | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平村 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 3位 | 660点 | |
菊地 栄樹 | 4位 | 655点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 631点 | ||
大澤 妃奈乃 | 5位 | 588点 |
開催日 | 2020年10月8日 | ||||
大会名 | 2020年度実業団記録会④ | ||||
開催場所 | 長野県下高井郡木島平村 スポーツハイムアルプアーチェリー場 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 4位 | 655点 | |
河田 悠希 | 5位 | 653点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 631点 | ||
大澤 妃奈乃 | 5位 | 596点 |
開催日 | 2020年10月30日〜11月1日 | |||||||||||||
大会名 | 第62回全日本ターゲット選手権大会 | |||||||||||||
開催場所 | 愛知県岡崎市 龍北総合運動公園 | |||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 7位 | |||||||||||
岩田 歩 | 9位 | |||||||||||||
菊地 栄樹 | 17位 | |||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 9位 | ||||||||||||
大澤 妃奈乃 | 17位 | |||||||||||||
|
11月
開催日 | 2020年11月14日 | |||
大会名 | 2021年ナショナル選考会 兼 第51回世界選手権大会一次選考会 1日目 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 | |||
結果 | ナショナルチーム男子 | 岩田 歩 | 2位 | 1326点 |
ナショナルチーム(オープン)男子 | 河田 悠希 | 1位 | 1360点 | |
菊地 栄樹 | 3位 | 1347点 | ||
ナショナルチーム女子 | 堀口 理沙 | 11位 | 1254点 |
開催日 | 2020年11月15日 | |||||||||||
大会名 | 2021年ナショナル選考会 兼 第51回世界選手権大会一次選考会 2日目 | |||||||||||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷 | |||||||||||
結果 | ナショナルチーム男子 | 岩田 歩 | 1位 | 1349点 | ||||||||
ナショナルチーム(オープン)男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | 1337点 | |||||||||
河田 悠希 | 3位 | 1336点 | ||||||||||
|
開催日 | 2020年11月15日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大会名 | 第15回呉オープンインドアアーチェリー大会 | ||||
開催場所 | 広島県呉市 呉市屋内練習場 | ||||
結果 | リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 556点 |
開催日 | 2020年11月21日〜22日 | |||||||||||||||
大会名 | 第68回全日本実業団アーチェリー大会 | |||||||||||||||
開催場所 | 三重県松坂市 松坂市総合運動公園芝生広場 | |||||||||||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | |||||||||||||
菊地 栄樹 | 4位 | |||||||||||||||
岩田 歩 | 5位 | |||||||||||||||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 4位 | ||||||||||||||
大澤 妃奈乃 | 9位 | |||||||||||||||
リカーブ団体 | エディオン(河田・岩田・菊地) | 1位 | ||||||||||||||
|
開催日 | 2020年11月29日 | ||||
大会名 | 2020年度霜月インドアアーチェリー選手権大会 | ||||
開催場所 | 広島県広島市 中区スポーツセンター大体育館 | ||||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 580点 | |
河田 悠希 | 2位 | 578点 | |||
岩田 歩 | 3位 | 571点 | |||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 577点 | ||
大澤 妃奈乃 | 2位 | 556点 |
12月
開催日 | 2020年12月12日〜13日 | ||||||
大会名 | 第20回中国地区インドア・アーチェリー選手権大会 | ||||||
開催場所 | 岡山県備前市 備前市総合運動公園体育館 | ||||||
結果 | リカーブ男子 | 河田 悠希 | 1位 | ||||
岩田 歩 | 2位 | ||||||
菊地 栄樹 | 3位 | ||||||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 2位 | |||||
堀口 理沙 | 3位 | ||||||
2019年
1月
開催日 | 2019年1月5日 | |||
大会名 | オール広島18m記録会① | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島県立広島工業高等学校アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 2位 | 583点 |
菊地 栄樹 | 4位 | 576点 | ||
大田 昌平 | 10位 | 556点 |
開催日 | 2019年1月6日 | |||
大会名 | オール広島18m記録会② | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島県立広島工業高等学校アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 588点 |
菊地 栄樹 | 4位 | 583点 | ||
大田 昌平 | 8位 | 557点 |
開催日 | 2019年1月14日 | ||
大会名 | 第24回 広島県室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県広島市・広島県立体育館大アリーナ(広島グリーンアリーナ) | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
岩田 歩 | 2位 | ||
大田 昌平 | 5位 |
2月
開催日 | 2019年2月3日 | |||
大会名 | 第36回 広島市インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島サンプラザホール | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 574点 |
大田 昌平 | 7位 | 541点 |
開催日 | 2019年2月16日〜17日 | |||
大会名 | 第28回 全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市・岩国総合運動公園体育館 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 5位 | 574点 |
菊地 栄樹 | 9位 | 541点 |
4月
開催日 | 2019年4月11日〜13日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第30回 ユニバーシアード競技大会最終選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋リゾート彩の郷第1スポーツ広場 | |||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 2,540点 |
開催日 | 2019年4月14日 | |||
大会名 | 第21回 広島県春季ターゲット大会①② | |||
開催場所 | 広島県尾道市・尾道高校栗原グランド | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,337点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,316点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 1,152点 |
5月
開催日 | 2019年5月12日 | |||
大会名 | 広島県五月大会①②(兼国体1次予選) | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,332点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,290点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,331点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1,160点 |
開催日 | 2019年5月20日〜26日 | ||
大会名 | 2019ワールドカップ第3戦 アンタルヤ大会 | ||
開催場所 | トルコ・アンタルヤ | ||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 57位 |
リカーブ女子団体 | 日本代表チーム(堀口) | 9位 |
開催日 | 2019年5月26日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 664点 |
菊地 栄樹 | 3位 | 654点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 636点 |
開催日 | 2019年5月26日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 666点 |
岩田 歩 | 2位 | 645点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 629点 |
6月
開催日 | 2019年6月9日 | |||
大会名 | 広島県会長杯(兼国体2次予選) | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 669点 |
岩田 歩 | 6位 | 641点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 655点 | |
大澤 妃奈乃 | 4位 | 610点 | ||
団体 | エディオン(菊地、堀口、岩田) | 1位 | — | |
広島選抜(大澤) | 2位 | — |
開催日 | 2019年6月22日〜23日 | |||
大会名 | 第52回 全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 富山県黒部市・中ノ口緑地公園運動公園 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 6位 | 648点 |
菊地 栄樹 | 7位 | 648点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 647点 | |
大澤 妃奈乃 | 17位 | 562点 | ||
7月
開催日 | 2019年7月3日〜10日 | ||
大会名 | 第30回 ユニバーシアード競技大会アーチェリー競技 | ||
開催場所 | イタリア・ナポリ | ||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 7位 |
リカーブ女子団体 | 日本チーム(堀口理沙) | 9位 | |
リカーブミックス | 日本チーム(堀口理沙) | 2位 | |
開催日 | 2019年7月7日 | |||
大会名 | 広島県夏季大会①②(兼国体最終予選) | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | 1,325点 |
岩田 歩 | 3位 | 1,308点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 1,243点 |
開催日 | 2019年7月13日〜14日 | ||
大会名 | 第67回 全日本実業団アーチェリー大会 | ||
開催場所 | 三重県松阪市・三重県松阪市総合運動公園芝生広場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
岩田 歩 | 9位 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 8位 | |
リカーブ団体 | エディオン(菊地栄樹、岩田歩、大澤妃奈乃) | 1位 | |
開催日 | 2019年7月28日 | |||
大会名 | 広島県7月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 680点 |
岩田 歩 | 8位 | 627点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 649点 | |
大澤 妃奈乃 | 3位 | 609点 |
8月
開催日 | 2019年8月17日〜18日 | |||
大会名 | 第74回 国民体育大会中国ブロック大会 | |||
開催場所 | 島根県出雲市・県立浜山公園球技場 | |||
結果 | 成年男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | 668点 |
成年男子団体 | 広島県チーム(菊地栄樹、岩田歩) | 1位 | 1,993点 | |
成年女子 | 堀口 理沙 | 2位 | 650点 | |
成年女子団体 | 広島県チーム(堀口理沙) | 1位 | 1,904点 |
開催日 | 2019年8月28日 | |||
大会名 | 2019韓国光州オープン大会① | |||
開催場所 | 大韓民国光州広域市 国際アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,366点 |
岩田 歩 | 11位 | 1,315点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 6位 | 1,308点 | |
大澤 妃奈乃 | 20位 | 1,271点 |
開催日 | 2019年8月29日 | |||
大会名 | 2019韓国光州オープン大会② | |||
開催場所 | 大韓民国光州広域市 国際アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | 1,353点 |
岩田 歩 | 11位 | 1,302点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 7位 | 1,279点 | |
大澤 妃奈乃 | 16位 | 1,251点 |
開催日 | 2019年8月31日〜9月1日 | ||
大会名 | 2019年度 中国地区アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 島根県仁多郡 横田公園多目的広場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
岩田 歩 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 2位 | |
堀口 理沙 | 3位 | ||
ミックス | エディオン(菊地栄樹、堀口理沙) | 1位 | |
男子団体 | 広島県チーム(菊地栄樹、岩田歩) | 1位 |
9月
開催日 | 2019年9月8日 | ||
大会名 | 第54回 広島県アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市 士師ダムスポーツランドサッカー場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 |
菊地 栄樹 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 |
開催日 | 2019年9月14日〜15日 | |||
大会名 | 第3回 ISPS HANDAカップ | |||
開催場所 | 愛知県岡崎市 岡崎市中央総合公園多目的広場 | |||
結果 | 成年男子 | 菊地 栄樹 | 5位 | 682点 |
岩田 歩 | 8位 | 670点 | ||
成年女子 | 堀口 理沙 | 13位 | 640点 | |
大澤 妃奈乃 | 23位 | 622点 | ||
男子団体 | 広島県成年男子(菊地) | 3位 | ||
TII(岩田) | 9位 | |||
女子団体 | ナショナルチーム女子B(堀口) | 3位 | ||
広島県成年女子(大澤) | 9位 |
開催日 | 2019年9月29日 | |||
大会名 | 第4回 広島県社会人選手権大会①② | |||
開催場所 | 広島県広島市 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,348点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,329点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,299点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1,220点 |
10月
開催日 | 2019年10月4日〜6日 | |||
大会名 | 第74回国民体育大会 アーチェリー競技 | |||
開催場所 | 茨城県つくば市 茎崎運動公園多目的広場 | |||
結果 | 成年男子個人 | 菊地 栄樹 | 2位 | 652点 |
成年女子個人 | 堀口 理沙 | 1位 | 637点 | |
成年男子団体 | 広島県(菊地) | 8位 | ||
成年女子団体 | 広島県(堀口) | 6位 |
開催日 | 2019年10月20日 | |||
大会名 | 2019年広島県秋季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市 士師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,325点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,286点 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 1,308点 | |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 1,233点 |
開催日 | 2019年10月25日〜27日 | ||
大会名 | 第61回 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷多目的広場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 2位 |
岩田 歩 | 9位 | ||
リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 6位 | |
大澤 妃奈乃 | 9位 | ||
11月
開催日 | 2019年11月12日〜14日 | |||
大会名 | 2020年度ナショナルチーム選考会 兼第32回オリンピック競技大会第一次選考会1日目 | |||
結果 | ナショナルチーム男子 | 菊地 栄樹 | 2位 | 1,344点 |
岩田 歩 | 8位 | 1,325点 | ||
ナショナルチーム女子 | 堀口 理沙 | 6位 | 1,303点 |
開催日 | 2019年11月12日〜14日 | |||
大会名 | 2020年度ナショナルチーム選考会 兼第32回オリンピック競技大会第一次選考会2日目 | |||
結果 | ナショナルチーム男子 | 菊地 栄樹 | 3位 | 1,344点 |
岩田 歩 | 8位 | 1,309点 | ||
ナショナルチーム女子 | 堀口 理沙 | 11位 | 1,272点 |
開催日 | 2019年11月17日 | |||
大会名 | 第14回 呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県呉市 呉市屋内練習場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 584点 |
岩田 歩 | 2位 | 582点 | ||
リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 | 571点 | |
堀口 理沙 | 2位 | 554点 |
12月
開催日 | 2019年12月7日〜8日 | ||
大会名 | 第19回 中国地区インドアアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 鳥取県東伯郡 東伯総合公園体育館 | ||
結果 | リカーブ女子 | 大澤 妃奈乃 | 1位 |
堀口 理沙 | 2位 |
開催日 | 2019年12月15日 | |||
大会名 | 2019年度 霜月インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市 中区スポーツセンター大体育館 | |||
結果 | リカーブ女子 | 堀口 理沙 | 1位 | 562点 |
大澤 妃奈乃 | 2位 | 561点 |
2018年
1月
開催日 | 2018年1月8日 | ||
大会名 | 第23回 広島県室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県広島市・広島県立体育館大アリーナ | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
大田 昌平 | 3位 | ||
岩田 歩 | 5位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 |
開催日 | 2018年1月13日〜14日 | |||
大会名 | 第38回 中日オープンインドアアーチェリー大会 兼 第7回 WINCUPインドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 愛知県豊田市・トヨタスポーツセンター第一体育館 | |||
結果 | 成年男子B | 岩田 歩 | 17位 | 565点 |
菊地 栄樹 | 18位 | 564点 | ||
大田 昌平 | 38位 | 546点 | ||
成年女子 | 松本 彩音 | 6位 | 562点 |
開催日 | 2018年1月28日 | |||
大会名 | 第48回 JAPANインドアオープンアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 大阪府大阪市・エディオンアリーナ大阪第一競技場 | |||
結果 | 第5部リカーブ総合男子 | 菊地 栄樹 | 11位 | 572点 |
岩田 歩 | 22位 | 567点 | ||
大田 昌平 | 41位 | 550点 | ||
第5部リカーブ総合女子 | 松本 彩音 | 12位 | 567点 |
2月
開催日 | 2018年2月4日 | |||
大会名 | 広島市インドアアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島サンプラザ | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 575点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 575点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 560点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 566点 |
開催日 | 2018年2月9日〜11日 | |||
大会名 | TheVegasShoot2018 | |||
開催場所 | アメリカ・ラスベガス | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 30位 | 862点 |
岩田 歩 | 37位 | 854点 | ||
大田 昌平 | 44位 | 841点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 19位 | 842点 |
3月
開催日 | 2018年3月17日〜18日 | |||
大会名 | 第27回 全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 東京都町田市・町田市総合体育館 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 9位 | 580点 |
菊地 栄樹 | 41位 | 567点 | ||
大田 昌平 | 48位 | 563点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 24位 | 563点 |
開催日 | 2018年3月22日〜25日 | ||
---|---|---|---|
大会名 | 第18回 アジア競技大会二次選考会 | ||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋リゾート彩の郷旧強化拠点 | ||
結果 | リカーブ女子 | 松本 彩音 | 7位 |
4月
開催日 | 2018年4月8日 | ||
大会名 | 平成30年度 山口県春季アーチェリー大会 | ||
開催場所 | 山口県岩国市・岩国総合運動公園アーチェリー場 | ||
結果 ※オープン参加のため順位なし | オープンリカーブ成年男子 | 岩田 歩 | 1,297点 |
菊地 栄樹 | 1,289点 | ||
大田 昌平 | 1,276点 | ||
オープンリカーブ成年女子 | 松本 彩音 | 1,262点 |
開催日 | 2018年4月15日 | |||
大会名 | 広島県春季ターゲット大会①② | |||
開催場所 | 広島県尾道市・尾道高校栗原グランド | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,270点 |
大田 昌平 | 2位 | 1,258点 | ||
岩田 歩 | 3位 | 1,237点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,240点 |
5月
開催日 | 2018年5月13日 | |||
大会名 | 広島県五月大会①② 兼 国体1次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,301点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,301点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 1,283点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,223点 |
開催日 | 2018年5月20日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 648点 |
岩田 歩 | 2位 | 636点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 621点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 588点 |
開催日 | 2018年5月20日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 657点 |
大田 昌平 | 2位 | 643点 | ||
岩田 歩 | 3位 | 636点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 627点 |
6月
開催日 | 2018年6月10日 | |||
大会名 | 広島県会長杯 兼 国体2次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 673点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 647点 | ||
大田 昌平 | 4位 | 624点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 611点 | |
リカーブ団体 | エディオン(菊地・大田・岩田) | 1位 | — |
開催日 | 2018年6月20日〜24日 | ||
---|---|---|---|
大会名 | 第3回 ワールドカップ・ソルトレイクシティー大会 | ||
開催場所 | アメリカ・ソルトレイクシティー | ||
結果 | リカーブ女子 | 松本 彩音 | 33位 |
開催日 | 2018年6月23日〜24日 | ||
大会名 | 第51回 全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 青森県青森市・新青森県総合運動公園アーチェリー場 | ||
結果 | リカーブ一般男子 | 大田 昌平 | 1位 |
岩田 歩 | 3位 | ||
菊地 栄樹 | 5位 |
7月
開催日 | 2018年7月14日〜15日 | |||
大会名 | 第66回 全日本実業団アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 三重県松阪市・松阪市総合運動公園芝生広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | |
菊地 栄樹 | 6位 | |||
大田 昌平 | 17位 | |||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 9位 | ||
リカーブ団体 | エディオン(菊地・大田・岩田) | 2位 | ||
開催日 | 2018年7月31日〜8月4日 | ||||
大会名 | 2018年ヨーロッパグランプリ・ソフィア大会 | ||||
開催場所 | ブルガリア・ソフィア | ||||
結果 | リカーブ女子 | 松本 彩音 | 9位 | 620点 | |
8月
開催日 | 2018年8月11日 | |||
大会名 | 広島県8月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 648点 |
大田 昌平 | 4位 | 637点 | ||
菊地 栄樹 | 5位 | 622点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 632点 |
開催日 | 2018年8月11日 | |||
大会名 | 広島県8月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 3位 | 651点 |
菊地 栄樹 | 5位 | 638点 | ||
大田 昌平 | 7位 | 622点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 631点 |
開催日 | 2018年8月18日〜19日 | |||
大会名 | 第73回 国民体育大会中国ブロック大会② | |||
開催場所 | 山口県・周防大島町陸上競技場 | |||
結果 | 成年男子団体 | 広島県チーム(岩田・菊地) | 2位 | 1,952点 |
成年女子団体 | 広島県チーム(松本) | 1位 | 1,752点 |
9月
開催日 | 2018年9月1日〜2日 | |||
大会名 | 平成30年度 中国地区アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 山口県・周防大島町陸上競技場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 665点 |
岩田 歩 | 2位 | 650点 | ||
大田 昌平 | 9位 | 618点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 2位 | 626点 | |
リカーブ男子団体 | 広島県チーム(菊地、岩田) | 1位 | — | |
リカーブミックス | 広島県チーム(菊地、松本) | 2位 | — |
開催日 | 2018年9月15日〜16日 | |||
大会名 | 第2回 ISPS HANDAカップ | |||
開催場所 | 愛知県岡崎市・岡崎市中央総合公園多目的広場 | |||
結果 | 成年男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 670点 |
岩田 歩 | 10位 | 659点 | ||
大田 昌平 | 30位 | 633点 | ||
成年女子 | 松本 彩音 | 15位 | 622点 | |
男子団体 | 広島県成年男子チーム(菊地、岩田) | 3位 | — | |
広島県選抜チーム(大田) | 17位 | — | ||
女子団体 | ナショナルチームC(松本) | 7位 | — |
開催日 | 2018年9月23日 | |||
大会名 | 第53回 広島県アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 652点 |
大田 昌平 | 4位 | 628点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 666点 |
10月
開催日 | 2018年10月14日 | |||
大会名 | 第3回 広島県社会人選手権大会①② | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島県アーチェリー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,293点 |
大田 昌平 | 2位 | 1,267点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,239点 |
開催日 | 2018年10月21日 | |||
大会名 | 広島県秋季アーチェリー大会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 657点 |
大田 昌平 | 2位 | 649点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 605点 |
開催日 | 2018年10月21日 | |||
大会名 | 広島県秋季アーチェリー大会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 657点 |
大田 昌平 | 2位 | 636点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 | 574点 |
開催日 | 2018年10月26日〜28日 | |||
大会名 | 第60回 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋リゾート彩の郷多目的広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 17位 | 664点 |
岩田 歩 | 17位 | 649点 | ||
大田 昌平 | 45位 | 638点 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 69位 | 578点 |
11月
開催日 | 2018年11月12日〜15日 | |||
大会名 | 2019年度 ナショナルチーム選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋リゾート彩の郷多目的広場 | |||
結果 | 男子 | 菊地 栄樹 | 25位 | 3,857点 |
岩田 歩 | 26位 | 3,856点 |
開催日 | 2018年11月23日 | |||
大会名 | 平成30年 度霜月インドア大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・中区スポーツセンター | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 579点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 572点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 568点 |
12月
開催日 | 2018年12月23日 | |||
大会名 | 第13回 呉オープンインドア大会 | |||
開催場所 | 広島県呉市・呉市二河屋内練習場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1位 | 579点 |
菊地 栄樹 | 2位 | 578点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 559点 |
2017年
1月
開催日 | 2017年1月15日 | |||
大会名 | 第22回 広島県室内アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島グリーンアリーナ | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 587点 | 1位 |
岩田 歩 | 577点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 571点 | 4位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 561点 | 1位 |
2月
開催日 | 2017年2月5日 | |||
大会名 | 第34回 広島市インドアアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島サンプラザ | |||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 577点 | 1位 |
菊地 栄樹 | 573点 | 2位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 540点 | 1位 |
3月
開催日 | 2017年3月11日〜12日 | |||
大会名 | 第26回 全日本室内アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 北海道札幌市・北海道立総合体育センター | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 582点 | 4位 |
岩田 歩 | 580点 | 17位 | ||
大田 昌平 | 567点 | 35位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 563点 | 3位 | |
4月
開催日 | 2017年4月4日〜7日 | ||||
大会名 | 第49回 世界選手権大会リカーブ部門二次選考会 | ||||
開催場所 | 愛知県岡崎市・岡崎市中央総合公園多目的広場 | ||||
結果 | 男子 | 菊地 栄樹 | 3,897点 | 4位 | |
岩田 歩 | 3,863点 | 7位 | |||
開催日 | 2017年4月16日 | |||
大会名 | 広島県春季ターゲットアーチェリー大会①② | |||
開催場所 | 広島県尾道市・尾道高校栗原グランド | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1,337点 | 1位 |
大田 昌平 | 1,298点 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,267点 | 1位 |
開催日 | 2017年4月30日 | |||
大会名 | 平成29年度 山口市春季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 山口県山口市・山口県弓道場(維新百年記念公園) | |||
結果 | オープンリカーブ男子 | 大田 昌平 | 1,289点 | オープンのため順位なし |
オープンリカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,241点 | オープンのため順位なし |
5月
開催日 | 2017年5月7日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会①② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1,271点 | 1位 |
大田 昌平 | 1,260点 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,143点 | 1位 |
開催日 | 2017年5月14日 | |||
大会名 | 広島県五月大会①② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 大田 昌平 | 1,288点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,280点 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,216点 | 1位 |
開催日 | 2017年5月16日〜21日 | |||
大会名 | 第1回 ワールドカップ・上海大会 | |||
開催場所 | 中国・上海 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 657点 | 33位 |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(菊地 栄樹) | 1,991点 | 3位 |
開催日 | 2017年5月20日〜21日 | ||
大会名 | 第50回 全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県北広島町・千代田運動公園多目的広場 | ||
結果 | リカーブ一般男子 | 大田 昌平 | 2位 |
岩田 歩 | 6位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 9位 |
6月
開催日 | 2017年6月6日〜11日 | |||
大会名 | 第2回 ワールドカップ・アンタルヤ大会 | |||
開催場所 | トルコ・アンタルヤ | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 9位(※世界選手権日本代表確定) | |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(菊地 栄樹) | 3位 | ||
リカーブミックス | 日本チーム(菊地 栄樹) | 5位 | ||
開催日 | 2017年6月11日 | |||
大会名 | 広島県会長杯 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 大田 昌平 | 643点 | 1位 |
岩田 歩 | 634点 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 603点 | 2位 | |
リカーブ男子団体 | エディオン | — | 1位 |
開催日 | 2017年6月20日〜25日 | |||
大会名 | 第3回 ワールドカップ・ソルトレイクシティー大会 | |||
開催場所 | アメリカ・ソルトレイクシティー | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 33位 | |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(岩田 歩) | 9位 | ||
7月
開催日 | 2017年7月9日 | |||
大会名 | 広島県夏季大会①② 兼 国体最終予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 1,318点 | 1位 |
菊地 栄樹 | 1,305点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,274点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,267点 | 1位 |
開催日 | 2017年7月15日〜16日 | |||
大会名 | 第65回 全日本実業団アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 愛知県日進市・愛知県口論義運動公園 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 7位 | |
大田 昌平 | 9位 | |||
岩田 歩 | 11位 | |||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 11位 | ||
リカーブ団体 | エディオン(菊地・大田・岩田) | 1位 | ||
開催日 | 2017年7月21日 | |||
大会名 | 実業団公認記録会① | |||
開催場所 | 長野県小県郡長和町・40's第1射場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 岩田 歩 | 659点 | 2位 |
菊地 栄樹 | 657点 | 3位 | ||
大田 昌平 | 642点 | 6位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 643点 | 2位 |
開催日 | 2017年7月21日 | |||
大会名 | 実業団公認記録会② | |||
開催場所 | 長野県小県郡長和町・40's第1射場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 663点 | 2位 |
岩田 歩 | 654点 | 4位 | ||
大田 昌平 | 648点 | 6位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 623点 | 9位 |
開催日 | 2017年7月30日 | |||
大会名 | 広島県7月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 672点 | 1位 |
岩田 歩 | 665点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 644点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 627点 | 2位 |
開催日 | 2017年7月30日 | |||
大会名 | 広島県7月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 670点 | 1位 |
岩田 歩 | 659点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 655点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 654点 | 1位 |
8月
開催日 | 2017年8月8日〜13日 | ||
大会名 | 第4回 ワールドカップ・ベルリン大会 | ||
開催場所 | ドイツ・ベルリン | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 33位 |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(菊地栄樹) | 6位 |
開催日 | 2017年8月19日〜20日 | |||
大会名 | 第72回 国民体育大会 中国ブロック大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | 成年男子 | 菊地 栄樹 | 666点 | 2位 |
岩田 歩 | 656点 | 3位 | ||
成年女子 | 松本 彩音 | 619点 | 5位 | |
成年男子団体 | 広島県チーム(菊地・岩田) | 1,996点 | 1位 | |
成年女子団体 | 広島県チーム(松本) | 1,830点 | 3位 |
9月
開催日 | 2017年9月2日〜3日 | |||
大会名 | 平成29年度 中国地区アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 631点 | 1位 |
岩田 歩 | 630点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 578点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 614点 | 2位 | |
ミックス | 広島県チーム(菊地栄樹、松本彩音) | — | 1位 | |
リカーブ男子団体 | 広島県チーム(菊地栄樹、岩田歩) | — | 1位 |
開催日 | 2017年9月10日 | ||
大会名 | 第52回 広島県アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
大田 昌平 | 3位 | ||
岩田 歩 | 6位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 |
開催日 | 2017年9月16日〜17日 | |||
大会名 | 第1回 ISPSHANDAカップ | |||
開催場所 | 愛知県岡崎市・岡崎市中央総合公園多目的広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 671点 | 2位 |
岩田 歩 | 664点 | 7位 | ||
大田 昌平 | 632点 | 28位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 642点 | 7位 | |
ミックス | 広島県チーム(菊地栄樹、松本彩音) | — | 1位 | |
男子団体 | ナショナルチームB(岩田歩) | — | 1位 | |
ナショナルチームA(菊地栄樹) | — | 2位 | ||
広島県選抜チーム(大田昌平) | — | 4位 | ||
女子団体 | 広島県成年女子チーム(松本彩音) | — | 4位 |
開催日 | 2017年9月24日 | |||
大会名 | 第2回 広島県社会人選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1,331点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,327点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,299点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,303点 | 1位 |
10月
開催日 | 2017年10月2日〜4日 | |||
大会名 | 第72回 国民体育大会アーチェリー競技 | |||
開催場所 | 愛媛県今治市・今治市宮窪石文化運動公園 | |||
結果 | 成年男子個人 | 岩田 歩 | 663点 | 5位 |
菊地 栄樹 | 661点 | 8位 | ||
成年女子個人 | 松本 彩音 | 630点 | 5位 | |
成年男子団体 | 広島県チーム(菊地栄樹・岩田歩) | — | 5位 | |
成年女子団体 | 広島県チーム(松本彩音) | — | 1回戦敗退 |
開催日 | 2017年10月8日 | |||
大会名 | 広島県秋季アーチェリー大会①② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1,320点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,314点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,284点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,288点 | 1位 |
開催日 | 2017年10月15日〜22日 | ||
大会名 | 2017世界選手権大会 | ||
開催場所 | メキシコ・メキシコシティ | ||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 5位 |
リカーブ男子団体 | 日本チーム(菊地栄樹) | 9位 |
開催日 | 2017年10月27日〜28日 | |||
大会名 | 第59回 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 三重県松坂市・松坂市総合運動公園芝生広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 661点 | 13位 |
岩田 歩 | 659点 | 19位 | ||
大田 昌平 | 632点 | 69位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 649点 | 4位 |
11月
開催日 | 2017年11月16日〜19日 | |||
大会名 | 2018年度 ナショナルチーム選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋リゾート彩の郷スポーツ広場 | |||
結果 | 男子 | 菊地 栄樹 | 3,819点 | 11位 |
岩田 歩 | 3,811点 | 14位 | ||
女子 | 松本 彩音 | 3,734点 | 8位 ※2018ナショナルチーム確定 |
開催日 | 2017年11月26日 | |||
大会名 | 平成29年度 霜月インド大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・中区スポーツセンター | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 581点 | 1位 |
大田 昌平 | 559点 | 2位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 563点 | 1位 |
12月
開催日 | 2017年12月2日〜3日 | ||
大会名 | 第17回 中国地区室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 山口県岩国市・岩国市総合体育館 | ||
結果 | リカーブ男子 | 大田 昌平 | 1位 |
菊地 栄樹 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1位 |
開催日 | 2017年12月7日〜8日 | |||
大会名 | 2018年 第14回 世界室内選手権大会最終選考会 | |||
開催場所 | 愛知県岡崎市・岡崎市中央総合公園多目的広場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 菊地 栄樹 | 1,162点 | 7位 |
岩田 歩 | 1,143点 | 11位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 1,121点 | 10位 |
開催日 | 2017年12月24日 | |||
大会名 | 2017年度 呉オープンインドア大会 | |||
開催場所 | 広島県呉市・呉二河屋内練習場 | |||
結果 | リカーブ男子 | 大田 昌平 | 575点 | 1位 |
菊地 栄樹 | 573点 | 2位 | ||
岩田 歩 | 571点 | 3位 | ||
リカーブ女子 | 松本 彩音 | 560点 | 1位 |
2016年
1月
開催日 | 2016年1月11日 | ||
大会名 | 第21回 広島県室内選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県・広島グリーンアリーナ | ||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 2位 |
岩田 歩 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 5位 |
2月
開催日 | 2016年2月7日 | |||
大会名 | 第33回 広島市インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県・広島サンプラザホール | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 578点 | 2位 |
大田 昌平 | 565点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 563点 | 1位 |
開催日 | 2016年2月20日〜21日 | ||
大会名 | 第25回 全日本室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 和歌山県・和歌山ビックホエール | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 3位 |
岩田 歩 | 9位 | ||
大田 昌平 | 37位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 33位 |
4月
開催日 | 2016年4月3日 | |||
大会名 | 平成28年山口県春季大会 | |||
開催場所 | 山口県岩国市・岩国総合運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープンRC男子 | 大田 昌平 | 1,325点 | 1位 |
オープンRC女子 | 松本 彩音 | 1,247点 | 2位 |
開催日 | 2016年4月5日〜7日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第11回 世界学生選手権大会最終選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋NTC競技別強化拠点アーチェリー場 | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 2,453点 | 7位 |
開催日 | 2016年4月17日 | |||
大会名 | 第17回 広島県春季ターゲット大会 | |||
開催場所 | 広島県尾道市・尾道高校栗原グラウンド | |||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 611点 | 1位 |
菊地 栄樹 | 608点 | 2位 | ||
岩田 歩 | 585点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 522点 | 2位 |
開催日 | 2016年4月30日 | |||
大会名 | 平成28年山口市春季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 山口県山口市・維新百年記念公園弓道場 | |||
結果 | オープンRC男子 | 大田 昌平 | 1,259点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,222点 | 2位 | ||
オープンRC女子 | 松本 彩音 | 1,142点 | 1位 |
5月
開催日 | 2016年5月8日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 649点 | 1位 |
岩田 歩 | 611点 | 6位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 559点 | 3位 |
開催日 | 2016年5月8日 | |||
大会名 | 広島県5月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 646点 | 2位 |
岩田 歩 | 598点 | 10位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 562点 | 3位 |
開催日 | 2016年5月8日〜17日 | ||
大会名 | ワールドカップ メデリン大会 | ||
開催場所 | コロンビア・メデリン | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 4位 |
ミックス | 日本チーム(菊地栄樹) | 2位 | |
開催日 | 2016年5月22日 | |||
大会名 | 広島県アーチェリー五月大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1,302点 | 1位 |
大田 昌平 | 1,292点 | 2位 | ||
岩田 歩 | 1,272点 | 4位 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 955点 | 11位 |
6月
開催日 | 2016年6月12日 | |||
大会名 | 広島県会長杯争奪支部対抗戦 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 676点 | 1位 |
大田 昌平 | 656点 | 2位 | ||
岩田 歩 | 654点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 562点 | 3位 | |
団体・支部対抗戦 | 広島支部(菊地・大田・岩田) | — | 1位 |
開催日 | 2016年6月18日・19日 | ||
大会名 | 第49回 全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 埼玉県宮代町・はらっパーク宮代 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 3位 |
岩田 歩 | 5位 | ||
大田 昌平 | 17位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 3位 |
7月
開催日 | 2016年7月10日 | |||
大会名 | 2016年度広島県夏季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 1,347点 | 1位 |
菊地 栄樹 | 1,346点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,298点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1,239点 | 1位 |
開催日 | 2016年7月16日・17日 | ||
大会名 | 第64回 全日本実業団アーチェリー競技大会 | ||
開催場所 | 愛知県・口論義運動公園 | ||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 2位 |
岩田 歩 | 3位 | ||
菊地 栄樹 | 5位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 2位 | |
RC団体 | エディオン(菊地・大田・岩田) | 2位 |
開催日 | 2016年7月31日 | |||
大会名 | 広島県アーチェリー7月記録会① | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランド | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 654点 | 1位 |
大田 昌平 | 654点 | 2位 |
開催日 | 2016年7月31日 | |||
大会名 | 広島県アーチェリー7月記録会② | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランド | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 653点 | 1位 |
大田 昌平 | 643点 | 3位 |
8月
開催日 | 2016年8月20日・21日 | |||
大会名 | 国民体育大会中国ブロック大会 | |||
開催場所 | 岡山県備前市・日生町運動公園 | |||
結果 | 成年男子 | 岩田 歩 | 661点 | 2位 |
菊地 栄樹 | 657点 | 3位 | ||
成年男子団体 | 広島県チーム (菊地栄樹・岩田歩) | 1,981点 | 1位 |
9月
開催日 | 2016年9月3日・4日 | |||
大会名 | 平成28年度 中国地区アーチェリー選手権大会 | |||
開催場所 | 岡山県・備前市総合運動公園多目的競技場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | — | 1位 |
岩田 歩 | — | 9位 | ||
大田 昌平 | — | 9位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | — | 4位 | |
ミックス | 広島県チーム(菊地栄樹・松本彩音) | — | 2位 | |
男子団体 | 広島県チーム (菊地栄樹・岩田歩・大田昌平) | 1,991点 | 1位 | |
開催日 | 2016年9月11日 | ||
大会名 | 広島県ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
岩田 歩 | 3位 | ||
大田 昌平 | 7位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1位 |
開催日 | 2016年9月17日・18日 | |||
大会名 | 第13回 つま恋カップアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋多目的広場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 647点 | 2位 |
大田 昌平 | 660点 | 7位 | ||
岩田 歩 | 653点 | 12位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 635点 | 8位 | |
男子団体 | ナショナルチームB(菊地栄樹) | — | 3位 | |
広島県成年男子チーム(大田昌平・岩田歩) | — | 7位 | ||
女子団体 | 広島県国体女子チーム(松本彩音) | — | 7位 |
開催日 | 2016年9月25日 | |||
大会名 | 第1回 広島県社会人選手権大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・広島県アーチェリー場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1,343点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,341点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,303点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1,262点 | 1位 |
10月
開催日 | 2016年10月2日 | |||
大会名 | 2016年度広島県秋季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランドサッカー場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1,334点 | 1位 |
岩田 歩 | 1,334点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 1,322点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1,269点 | 1位 | |
開催日 | 2016年10月7日〜9日 | |||
大会名 | 第71回 国民体育大会 アーチェリー競技 | |||
開催場所 | 岩手県・雫石町総合運動公園陸上競技場 | |||
結果 | 成年男子個人 | 菊地 栄樹 | 650点 | 2位 |
岩田 歩 | 648点 | 3位 | ||
成年男子団体 | 広島県チーム(菊地栄樹・岩田歩) | — | 3位 |
開催日 | 2016年10月21日〜23日 | ||
大会名 | 第58回 全日本ターゲットアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋多目的広場 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 6位 |
大田 昌平 | 8位 | ||
岩田 歩 | 9位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 17位 |
11月
開催日 | 2016年11月17日〜20日 | ||||
大会名 | 2017年度ナショナルチーム選考会 | ||||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋NTC競技別強化拠点アーチェリー場 | ||||
結果 | 男子 | 菊地 栄樹 | 3,987点 | 1位 | ※2017年度ナショナルチーム |
岩田 歩 | 3,965点 | 5位 | ※2017年度ナショナルチーム |
開催日 | 2016年11月27日 | |||
大会名 | 平成28年度 霜月インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市・中区スポーツセンター | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 587点 | 1位 |
岩田 歩 | 573点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 563点 | 5位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 553点 | 1位 |
12月
開催日 | 2016年12月3日〜4日 | ||
大会名 | 第16回 中国地区室内アーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市・千代田運動公園総合体育館 | ||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 1位 |
菊地 栄樹 | 2位 | ||
大田 昌平 | 9位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 2位 |
開催日 | 2016年12月10日〜11日 | ||
大会名 | インドアアーチェリーワールドカップバンコク大会 | ||
開催場所 | タイ・バンコク | ||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 9位 |
大田 昌平 | 9位 | ||
菊地 栄樹 | 17位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 17位 |
開催日 | 2016年12月25日 | |||
大会名 | 第11回 呉オープンインドア大会 | |||
開催場所 | 広島県・呉市二河屋内練習場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 585点 | 1位 |
岩田 歩 | 584点 | 2位 | ||
大田 昌平 | 569点 | 3位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 570点 | 1位 |
2015年
3月
開催日 | 2015年3月30日〜4月1日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第14回 世界ユース選手権大会最終選考会 | |||
開催場所 | ヤマハリゾート「つま恋」 | |||
結果 | ジュニア女子 | 松本 彩音 | 6位 | 2,328点 |
4月
開催日 | 2015年4月2日〜4月5日 | |||
大会名 | 第48回 世界選手権RC最終選考会 | |||
結果 | 男子 | 岩田 歩 | 3位 | 3,976点 |
菊地 栄樹 | 5位 | 3,965点 |
開催日 | 2015年4月14日〜4月16日 | |||
---|---|---|---|---|
大会名 | 第29回 ユニバーシアード競技大会最終選考会 | |||
開催場所 | ヤマハリゾート「つま恋」 | |||
結果 | 男子 | 大田 昌平 | 6位 | 2,591点 |
開催日 | 2015年4月14日〜4月16日 | |||
大会名 | 平成27年度 山口市アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 山口県・維新百年記念公園 | |||
結果 | オープン男子 | 小林 史弥 | 1位 | 1,262点 |
オープン女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,200点 |
開催日 | 2015年4月19日 | |||
大会名 | 第17回 広島県春季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 旧尾道高校グランド | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,320点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,316点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 1,301点 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 1位 | 1,176点 |
5月
開催日 | 2015年5月5日〜5月10日 | |||
大会名 | 第1回ワールドカップ・上海大会 | |||
開催場所 | 中国・上海 | |||
結果 | RC男子団体 | 日本チーム(岩田歩) | 1位 | — |
RC男子個人 | 岩田 歩 | 17位 | 659点 |
開催日 | 2015年5月10日 | |||
大会名 | 広島県五月アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島国際学院大学グランド | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,318点 |
小林 史弥 | 3位 | 1,287点 | ||
大田 昌平 | 7位 | 1,251点 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 1位 | 1,178点 |
開催日 | 2015年5月31日 | |||
大会名 | 広島県会長杯支部対抗戦兼国体1次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市土師ダムサッカー場 | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 650点 |
大田 昌平 | 2位 | 639点 | ||
小林 史弥 | 6位 | 616点 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 1位 | 608点 | |
RC男子団体 | 広島支部(菊地栄樹・大田昌平・小林史弥) | 1位 | — |
開催日 | 2015年5月26日〜6月1日 | |||
大会名 | 第2回 ワールドカップ・アンタルヤ大会 | |||
開催場所 | トルコ・アンタルヤ | |||
結果 | RC男子個人 | 岩田 歩 | 57位 | 651点 |
RC男子団体 | 日本チーム(岩田歩) | 9位 | — |
6月
開催日 | 2015年6月7日 | |||
大会名 | 平成27年度山口県国体アーチェリー競技第7・8次選考会(オープン参加) | |||
開催場所 | 山口県岩国運動公園アーチェリー場 | |||
結果 | オープン男子 ※オープン参加の為、順位なし | 大田 昌平 | — | 1,293点 |
小林 史弥 | — | 1,262点 |
開催日 | 2015年6月20日〜21日 | ||
大会名 | 第48回 全日本社会人ターゲットアーチェリ選手権大会 | ||
開催場所 | 北海道赤井川村・キロロリゾート | ||
結果 | RC一般男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
岩田 歩 | 6位 | ||
大田 昌平 | 9位 | ||
小林 史弥 | 17位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 6位 |
開催日 | 2015年6月28日 | |||
大会名 | 広島県アーチェリー6月記録会 兼 国体2次予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムスポーツランド | |||
結果 | 成年男子の部 | 菊地 栄樹 | 1位 | 665点 |
岩田 歩 | 2位 | 660点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 650点 | ||
小林 史弥 | 7位 | 616点 |
7月
開催日 | 2015年7月5日 | |||
大会名 | 紀の国わかやま国体リハーサル・オープン大会 | |||
開催場所 | 和歌山県日高郡・南山スポーツ公園陸上競技場 | |||
結果 | 個人男子の部 | 菊地 栄樹 | 6位 | 669点 |
大田 昌平 | 7位 | 647点 | ||
岩田 歩 | 8位 | 647点 | ||
小林 史弥 | 20位 | 628点 | ||
個人女子の部 | 松本 彩音 | 4位 | 629点 | |
団体・成年の部 | エディオン(菊地・大田・岩田) | 1位 | — |
開催日 | 2015年7月12日 | |||
大会名 | 広島県7月記録会 兼 国体最終予選 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムサッカー場 | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 669点 |
岩田 歩 | 3位 | 659点 | ||
大田 昌平 | 6位 | 635点 | ||
小林 史弥 | 10位 | 628点 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 3位 | 609点 |
開催日 | 2015年7月18日〜19日 | ||
大会名 | 第63回 全日本実業団アーチェリー大会 | ||
開催場所 | 愛知県日進市・口論義運動公園 | ||
結果 | RC男子個人 | 大田 昌平 | 2位 |
菊地 栄樹 | 3位 | ||
小林 史弥 | 17位 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 7位 | |
RC団体 | エディオン(菊地・大田・小林) | 1位 | |
開催日 | 2015年7月25日〜8月4日 | |||
大会名 | 世界選手権大会 | |||
開催場所 | デンマーク・コペンハーゲン | |||
結果 | RC男子個人 | 岩田 歩 | 57位 | 643点 |
RC男子団体 | 日本チーム(岩田歩) | 9位 | 1,932点 |
8月
開催日 | 2015年8月2日 | |||
大会名 | 広島県夏季大会 | |||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムサッカー場 | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,323点 |
大田 昌平 | 3位 | 1,296点 | ||
RC女子個人 | 松本 彩音 | 5位 | 1,157点 |
開催日 | 2015年8月10日〜8月16日 | |||
大会名 | 台北オープン大会 | |||
開催場所 | 台湾・台北市 | |||
結果 | RC女子個人 | 松本 彩音 | 9位 | 600点 |
RC女子団体 | 日本チーム(松本彩音) | 3位 | — |
開催日 | 2015年8月10日〜8月16日 | |||
大会名 | ワールドカップ・ヴロツワフ大会 | |||
開催場所 | ポーランド・ヴロツワフ | |||
結果 | RC男子個人 | 菊地 栄樹 | 17位 | 665点 |
RCミックス | 日本チーム(菊地栄樹) | 9位 | 1,308点 | |
RC男子団体 | 日本チーム(菊地栄樹) | 9位 | 1,968点 |
開催日 | 2015年8月22日〜8月23日 | |||
大会名 | 国体中国ブロック大会 | |||
開催場所 | 鳥取県琴浦町・東伯総合公園サッカー場 | |||
結果 | 成年男子団体 | 広島県チーム(菊地・岩田・大田) | 1位 | — |
成年男子個人 | 菊地 栄樹 | 1位 | 667点 | |
岩田 歩 | 2位 | 652点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 640点 | ||
成年女子団体 | 広島県チーム(松本彩音) | 2位 | — | |
成年女子個人 | 松本 彩音 | 6位 | 629点 |
9月
開催日 | 2015年9月5日〜9月6日 | ||
大会名 | 中国地区選手権大会 | ||
開催場所 | 鳥取県琴浦町・東伯総合公園サッカー場 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
大田 昌平 | 2位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 3位 |
開催日 | 2015年9月8日〜9月12日 | ||
大会名 | ワールドカップ メデリン大会 | ||
開催場所 | コロンビア・メデリン | ||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 17位 |
RC男子団体 | 日本チーム(岩田歩) | 7位 |
開催日 | 2015年9月13日 | ||
大会名 | 広島県選手権大会 | ||
開催場所 | 広島県安芸高田市・土師ダムサッカー場 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1位 |
大田 昌平 | 7位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1位 |
開催日 | 2015年9月15日〜9月22日 | ||
大会名 | リオ国際チャレンジ大会 | ||
開催場所 | ブラジル・リオデジャネイロ Sambodromo | ||
結果 | 男子 | 岩田 歩 | 33位 |
男子団体 | 日本チーム(岩田歩) | 9位 |
開催日 | 2015年9月19日〜9月20日 | |||
大会名 | 第12回 つま恋カップ | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋 | |||
結果 | 成年男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 664点 |
大田 昌平 | 16位 | 636点 | ||
成年女子 | 松本 彩音 | 7位 | 629点 | |
男子団体 | 広島県成年男子チーム(菊地栄樹・大田昌平) | 8位 | — | |
女子団体 | 広島県成年女子チーム(松本彩音) | 3位 | — |
開催日 | 2015年9月23日 | |||
大会名 | 山口市秋季アーチェリー大会 | |||
開催場所 | 山口県山口市・維新百年記念公園弓道場 | |||
結果 | RC男子 | 大田 昌平 | 2位 | 1,296点 |
RC女子 | 松本 彩音 | 2位 | 1,240点 |
開催日 | 2015年9月27日〜9月29日 | |||
大会名 | 第70回 国民体育大会 アーチェリー競技 | |||
開催場所 | 和歌山県・南山スポーツ公園陸上競技場 | |||
結果 | 成年男子 | 岩田 歩 | 5位 | 656点 |
菊地 栄樹 | 18位 | 643点 | ||
大田 昌平 | 26位 | 636点 | ||
成年女子 | 松本 彩音 | 35位 | 604点 | |
成年男子団体 | 広島県チーム(岩田歩・菊地栄樹・大田昌平) | 3位 | — | |
成年女子団体 | 広島県チーム(松本彩音) | 9位 | — |
10月
開催日 | 2015年10月4日 | |||
大会名 | 広島県10月記録会 | |||
開催場所 | 広島県アーチェリー場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 1位 | 1,345点 |
岩田 歩 | 2位 | 1,326点 | ||
大田 昌平 | 3位 | 1,304点 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,239点 |
開催日 | 2015年10月11日 | |||
大会名 | 広島県秋季大会 | |||
開催場所 | 広島国際学院大学グラウンド | |||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 2位 | 1,291点 |
大田 昌平 | 3位 | 1,289点 | ||
菊地 栄樹 | 4位 | 1,280点 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 1位 | 1,287点 |
開催日 | 2015年10月23日〜25日 | ||
大会名 | 第57回全日本選手権大会 | ||
開催場所 | 静岡県掛川市 つま恋 | ||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 9位 |
大田 昌平 | 17位 | ||
岩田 歩 | 65位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 9位 |
11月
開催日 | 2015年11月1日〜11月8日 | ||
---|---|---|---|
大会名 | 第19回アジア選手権大会 | ||
開催場所 | タイ・バンコク | ||
結果 | RC男子団体 | 日本チーム(菊地栄樹) | 2位 |
開催日 | 2015年11月19日〜11月22日 | |||
大会名 | 2016年ナショナルチーム選考会 | |||
開催場所 | 静岡県掛川市・つま恋 | |||
結果 | 男子 | 菊地 栄樹 | 4,015点 | 5位 |
岩田 歩 | 3,771点 | 12位 |
開催日 | 2015年11月29日 | |||
大会名 | 平成27年度 霜月インドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県広島市中区スポーツセンター | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 580点 | 1位 |
岩田 歩 | 572点 | 3位 | ||
大田 昌平 | 571点 | 4位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 559点 | 1位 |
12月
開催日 | 2015年12月12日〜13日 | ||
大会名 | 第15回 中国地区インドアアーチェリー選手権大会 | ||
開催場所 | 岡山県備前市・日生運動公園体育館 | ||
結果 | RC男子 | 岩田 歩 | 1位 |
菊地 栄樹 | 3位 | ||
大田 昌平 | 6位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 5位 |
開催日 | 2015年12月27日 | |||
大会名 | 第10回 呉オープンインドアアーチェリー大会 | |||
開催場所 | 広島県・呉二河屋内練習場 | |||
結果 | RC男子 | 菊地 栄樹 | 580点 | 2位 |
岩田 歩 | 573点 | 3位 | ||
大田 昌平 | 573点 | 4位 | ||
RC女子 | 松本 彩音 | 564点 | 1位 | |